埼玉県の認可保育園で死亡事故!一体何があった!?

プールで死亡事故

平成29年8月24日(木)衝撃的な事故が埼玉県の認可保育園で起きました。

社会福祉法人が運営する認可保育園「めだか保育園」で4歳児がプールで溺れ意識不明で見つかり病院に搬送された。(翌日の朝方に死亡)

多くの方が一体何が起きたんだ!?と思ったことでしょう!

今後同じような事故が起きないため、8月25日(金)現在の情報をまとめるだけだが、報道で知る限りの情報をまとめておきたい。

プール事故の概要

平成29年8月24日15時40分ごろ、埼玉県さいたま市にある認可保育園で3~5歳の園児19人がプールで遊んでいたころ、4歳児が意識不明で見つかった。

当時、19人の園児に対して30代の保育士2人で監視していたが、園児の声に気づき溺れている4歳児を発見した。

プールは縦6メートル、横4.7メートル、深さは70~95センチだが水深は不明。写真の通り、ブルーシート等で作った仮説のものだった。

めだか保育園・黛秋代園長によれば、「園児は、食事も元気に食べて登園は元気だった」という。

平成29年8月25日は朝から、さいたま市による立ち入り調査や警察の実況見分を予定している。今後の続報が入り次第このブログでも更新したい

プール事故の予防策

内閣府では保育園や幼稚園等での事故について定期的公表している(外部リンク)。平成 28 年教育・保育施設等における事故報告集計」の公表及び事故防止対策によれば、以下のことが書かれている。

同じ事故を起こさないために現場で働く保育士さんにおかれましては再度確認してもらい内容です。

プール活動・水遊びの注意事項

  •  プール活動、水遊びを行う場合は、空白が生じないように監視できる者を置く。
  • 上記とは別にプール指導等を行う者を配置
  • その役割分担を明確

事故を未然に防止するため、プール活動に関わる職員に対して、子どものプー ル活動・水遊びの監視を行う際に見落としがちなリスクや注意すべきポイントについて事前教育を十分に行う。

注意すべきポイント

  • 監視者は監視に専念する、監視エリア全域をくまなく監視する

  • 動かない子どもや不自然な動きをしている子どもを見つける

  •  規則的に目線を動かしながら監視する。

  • 十分な監視体制の確保ができない場合については、プール活動の中心の選択肢とする。

  • 時間的余裕をもってプール活動を行う 等

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です