保育園だより文例集|12月や1月に保育士が使いたいテンプレ22選

12月、1月の園便り

毎回ご好評いただいている【園便りの挨拶文テンプレ集】、12~1月ver.をお届けします!

12~1月は、クリスマスや年末年始など、家族と過ごすイベントが目白押し。 休日も多いので、保護者の方も園便りをゆっくり読む時間が取れる季節です。

この機会に、園での子どもの姿や周知しておきたいお知らせなど、園便り作りに力を入れてみるのも良いかもしれません 。

今回も、そのまますぐに使える書き出し部分のテンプレートを2~3種類ずつご用意しましたので、園便りづくりにお役立てください。

 

 

季節・気候の書き出し【12月】

季節・気候の書き出し【12月】

・舞い落ちる木の葉や木の実、冷たい風に、冬の訪れを感じる季節となりました。

・クリスマスやお正月…楽しみなイベントがたくさんのこの季節、子どもたちもワクワクしながら毎日を過ごしています。

・あっという間に今年も最後の月となりました。子どもたちも春からずいぶんと成長しましたね。今年一年間、保護者の皆さまにはさまざまなご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

クリスマス

クリスマス

・園庭にもクリスマスツリーが飾られ、寒い中にもにぎやかな雰囲気となりました。

・クリスマスを楽しみにしている子どもたち。園でも12月25日はクリスマスにちなんだメニューを用意しています。

・もうすぐクリスマスですね。園でも「あわてんぼうのサンタクロース」や「赤鼻のトナカイ」などのクリスマスソングを歌の時間に取り入れて気分を盛り上げています。

 

 

冬至

冬至

・12月21日は冬至。カボチャや小豆粥を食べたり、柚子湯に入って過ごす風習があります。こうするとで魔よけとなり風邪を引かなくなるといわれています。

・今年の冬至は12月21日(水)です。冬至といえば、「柚子湯」ですね。この日に柚子湯に入ると風邪を引かないといわれています。柚子には体を温める効果もあり、良い香りでリラックスできるので、当日はぜひお子さんと一緒に入ってみてください。

 

 

年末大掃除

年末の大掃除

・年末の大掃除には、ただキレイにするだけでなく、新年に年神様を迎えるための大事な準備の意味もあるのだそうです。

・もうすぐ園も年末年始のお休みに入ります。お休みに入る前に、一年間お世話になったお部屋やお庭をみんなで感謝の気持ちを込めて掃除します。

・園では先週、子どもたちも大掃除をしました。はりきって掃除をしてくれた子どもたち、大掃除を通して自信がついたようです。ご家庭でも年末年始のお休み中、子どもたちができることをお手伝いさせてあげてください。

 

 

季節・気候の書き出し【1月】

季節・気候の書き出し【1月】

・子どもたちの元気いっぱいの挨拶で新しい年が始まりました。

・年末年始のお休みが空け、久しぶりの登園でそわそわしている子どもたち。でも、お友だちと遊び始めるとすぐにいつもの笑顔が戻ってきました。

・あけましておめでとうございます。 お休みはご家族でゆっくりと過ごせたでしょうか?新しい年がスタートし、職員一同、気を引き締めてまいります。

 

 

お正月

お正月

・お正月はご家族でのんびり過ごせましたか?園でもお正月にちなんで、凧や竹馬、あやとり、カルタ、すごろくなど日本伝統の昔遊びを取り入れて楽しんでいます。

・新春のお慶びを申し上げます。 新しい一年が、お子様や保護者の皆様にとって幸せで実り多いものになりますよう、お祈り申し上げます。

・お正月のお休みの話を聞くと、おせち料理を食べたりお年玉をもらったり、初詣に出かけたり…と楽しく過ごせた様子の子どもたち。お正月は、普段あまり会えない遠方のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行ったというお友達もいました。お休み明け、みんなの元気な笑顔が揃って安心しました。

 

 

七草

七草かゆ

・七草粥を食べる1月7日は、五節句のひとつで「人日(じんじつ)の節句」といいます。この日は、園でも給食で七草粥が出ます。

・1月7日は七草。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの「七草」を入れたお粥を作り、今年一年間、健康で平和に過ごせるようにと願いを込めて食べます。

 

 

干支

 

・毎年、年の瀬になると、子どもたちに干支の由来のお話をするのが恒例行事になっています。絵本もあるので、興味のある方は読んでみてください。

・2017年も残りわずかとなりました。20◯◯年は◯◯◯◯◯◯◯◯といわれる「◯年」でしたが、20◯◯年の干支は「◯」です。どんな年になるでしょうか?健康で良い年になるよう祈っています。

・あけましておめでとうございます。 今年の干支は「◯」。“◯◯◯◯”という言葉から、◯年は◯◯◯◯◯が良い年とされています。◯年の人は、親切で世話好きだといわれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です