保育園だより文例集|8月や9月に保育士が使いたいテンプレ20選

園便りテンプレ8月と9月

「来月のおたよりどんな内容にしようかな〜」

と悩んでいる保育士さんいませんか。8月〜9月も夏休み、山の日、防災の日、月見など行事が盛りだくさん。お便りの書き出しに困っている保育士さんが多くいると思います。

今回は、8月〜9月の行事で行事が近づいたタイミングでおたよりの書き出しにそのまますぐに使えるテンプレートを2~3種類ずつご用意しました。

保育園のおたより作成にお役立てください!

 

 

夏休み

夏休み

・梅雨が明け、夏休みの待ち遠しい季節となりました。

 

・いよいよ、夏本番!ご家族で過ごす楽しい予定を立てられているご家庭も多いことと思います。

 

・待ちに待った夏がやってきました。保護者の皆さまも、お盆を中心に職場のお休み予定が決まる頃かと思います。園でも職員が交代で夏休みを取りたいと思いますので、お休みの予定がわかりましたらお知らせください。

 

 

山の日

山の日

・8月11日は「山の日」。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として2014年に制定されました。実際に施行されるのは2016年からということで、今年で2回目ですね。

 

・8月11日が何の日だか、わかりますか?昨年から始まった「山の日」という祝日です。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日ということですので、この機会にご家族で山登りに挑戦してみてはいかがでしょうか?山登りではハードルが高いかもしれませんが、山が出てくる絵本を一緒に読んでみるのも楽しそうです。

 

 

お盆

お盆

・8月15日はお盆でお仕事がお休みの保護者の方も多いことと思います。お子さんと帰省される際は、事故や健康に気をつけて移動されてください。

 

・8月15日はお盆。正しくは「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、インドの言葉でウランバーナを音訳したものだそうです。ご先祖の存在を知り、敬うことは子どもたちにとっても大切なこと。この機会に、ナスやキュウリでご先祖の霊を迎える「精霊馬」(しょうりょううま)を一緒に作ってみては…?

 

・8月15日はお盆ですね。お盆には、先祖や亡くなった人達の精霊が迷わず家に帰ってくることができるように、13日の夕方に盆提灯(ぼんぢょうちん)を灯し、庭先に迎え火として麻幹(おがら)を焚きます。

14、15日は精霊が家にとどまり、16日の夜にまた帰って行きます。送り火を焚いて、精霊を送り出します。

 

 

防災の日

防災の日

・9月1日は「防災の日」です。当日は、園でも避難訓練を行い、お迎え時には緊急引取り訓練を実施しますので、ご協力をお願いいたします。

 

・9月1日は「防災の日」。この日から一週間は防災週間とされています。ご家庭では、いざという時のための備えはできていますか?小さいお子さんがいる場合は、非常用袋に紙おむつや粉ミルク、哺乳びんなどの用意もしておきましょう。

 

・9月1日は「防災の日」ですね。自然災害に備えることを考える日です。自然災害には、地震や火災のほか、台風による洪水や土砂災害、火山、雪崩などがあります。園でも毎月、防災訓練を行っていますが、休日などご家庭にいるときに災害が起きた場合、どんな対処が必要かなど、おうちでもお子さんと話し合ってみてくださいね。

 

 

十五夜

十五夜

・9月15日は十五夜です。子どもたちはお団子が大好き!おうちでもお団子とすすきをお供えしてお月見をしてみませんか?

 

・もうすぐ十五夜ですね。旧暦の8月15日、新暦では9月の中旬が十五夜。2017年は10月4日(水)です。この日は、園でも満月に見立てたお団子と魔除けの力があるとされるすすきをお供えします。

 

・10月4日は十五夜。この時期は「中秋の名月」といって、秋の澄んだ空気の中で月が特に美しく見えることから月を鑑賞する風習がありました。同じ場所で十五夜と十三夜の両方を観賞することが良いとされ、どちらか一方だけだと「片見月」と呼ばれダブー視されています。

でも、忙しい現代ではむずかしいことを気にせず、お子さんと一緒にゆったりと月を眺めるひとときを過ごせたら良いですね。

 

 

敬老の日

敬老の日

・お年寄りを敬い、長寿を祝う「敬老の日」が近づいてきました。園では、ご近所のお年寄りに差し上げるプレゼントの制作を進めています。

 

・今年の「敬老の日」は9月18日(月)。ハッピーマンデー制度で毎年3連休になった「敬老の日」。普段、あまり会えないおじいちゃんやおばあちゃんに会いにいくのを楽しみにしている園児も多いようです。

 

・お年寄りを敬い、長寿を祝う「敬老の日」。ご家庭でも、お子さんとおじいちゃんやおばあちゃんがふれあう機会を作ってみましょう。難しい場合は、絵やお手紙をかいてプレゼントするのはいかがでしょうか?とても喜んでもらえることと思います。

 

 

秋分の日

秋分の日

・今年の「秋分の日」は9月23日です。秋のお彼岸の中日あたり、祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日です。

 

・もうすぐ「秋分の日」です。この日は、昼と夜の長さが同じになるといわれることもありますが、実際には昼の時間の方が少し長いそうです。

 

・今年の「秋分の日」はいつだかわかりますか?その年によって日付が異なる「秋分の日」。2017年の「秋分の日」は9月23日(土)です。秋のお彼岸の中日あたるこの日に、お子さんと一緒にお墓参りに行かれると、祖先がいて自分が生まれたのだということを知る良い機会になるのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。素材や文章について参考にしていただきご活用ください。

本日もありがとうございます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です